ビール瓶のイラスト

きっかけはツノ子シリーズのこの絵

ツノ子が小さいのか、コロナビールがでかいのか・・・

このイラストはツノ子シリーズを描いてる時にコロナビールにはライムが必要だよね!!とか思いながら、心の赴くままに描いたのですが、このビールの絵がすんごくめんどくさくて、めんどくさくて、すごく適当にラベルをトレースしたのが殊の外いい味がでてしまい、気に入ってしまいました。

シリーズ化はタイビールから

タイに初めていったのは2018年の9月。
氷を入れて飲むのがびっくりしました。日本ではあり得ませんが、氷のいれたグラスとビールが出てくるのです。
これが、なかなかいいんですよね。
たぶん、これが初めてのタイのビール(LEO)の写真かと。写ってるのはチェンマイパンクスのヌイ君です。

チェンマイのPENTATONICバーで。氷が入ってます。

思い出に残すために、ビール瓶のイラストを

コロナビールのタッチではじめは思い出を残すためにタイビールを描いてたのですが、もっと本数を多くするために、かっこいい瓶ビールを探し始めました。
しかし、飲んだ事のないビールの絵を描くのもモチベーションがあがらないので、Twitterやfacebookで
「かっこいい瓶ビール教えてください」
と聞いたところ、色々教えていただきました。
サンミゲル、ギロチン、ハワイのビール、どれも描くのが楽しかったです!
(教えて頂いたかた、その節はありがとうございました!)

このビールのイラストで依頼がきました!

このビール瓶のイラストは自分でもとても気に入ってて、並べて装飾につかったり、チャンスがあればこのイラストを使ってるのですが、もちろんポートフォリオにもたくさん使ってます。
このビールのイラストがいいな、と思って依頼しました。といってくださったクライアント様がいらっしゃいました。
やはり好きなものを描くと、伝わるんだなあと。
この瓶ビールのシリーズももっと本数を増やしたいし、そもそもガラス瓶が好きなので、かっこいい醤油の瓶やオイルの瓶など、もっと色々種類を増やして、並べたいです。
このビール瓶は「発泡酒の定義」のイラスト図解にも使いました。
(また記事にしたいと思います)

One thought on “ビール瓶のイラスト

  1. Pingback: ビール/発泡酒の新定義の図解イラスト - Nae-Art

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です